UNDECEMBER

UNDECEMBER ギルドやらビルドやら装備やら

こんばんは~、ふてぃおです。

現在、PC版のUNDECEMBERをプレーしています。

お正月休みでレベル78からレベル80まで成長しました。

スキルは毒性の炎をメインに立ち回っています。

いわゆる毒炎ビルドと呼ばれる序盤おすすめビルドです。

メインストーリーはレベル70くらいでクリアして、エンドコンテンツを楽しんでいます。

平日は1日1時間~2時間ほどデイリークエストやレイドなど少しずつ成長しています。

ギルドについて

現在、わんわん王国というギルド名でギルマスをしています。

設立してから1か月以上経過しましたが、ずーっと1人のぼっちギルドです。

基本、平日は夜間に1~2時間、土日など時間が取れる時は午後から4~5時間くらいプレイしていますので、興味がありましたら、是非、一緒にプレイしてもらえると喜びます。

ビルドについて

UNDECEMBERはスキルルーンというアイテムをボードに当てはめてスキルを発生させる仕様になっています。

さらにリンクルーンというアイテムをスキルルーンに連結して効果を付与して使います。

スキルルーンには攻撃、バフなど種類が分かれていて、色々な組み合わせができます。

注意事項として、自身の能力値(力、敏捷、知能)の振り分けによっては装備できないスキルルーンがあります。

私が採用している毒炎ビルドについては、毒性の炎に持続ダメージ、呪文ダメージ増加などのリンクルーンを連結して効果をアップして立ち回るビルドになります。

毒炎ビルドは敵に毒ダメージを与え、逃げ回っていれば敵のHPが減っていき勝手に倒れていくので序盤では楽に立ち回れるでしょう。

装備について

ストーリーを進めていけば自身のレベルと相応の装備が揃ってきます。

また能力値の振り分け方やゾディアックという特性の選び方で育成方針と装備選択も決まってくると思います。

もし毒炎ビルドで進めていくのであれば、知能と力に能力値を振り、ゾディアックも呪文系や元素ダメージなどを取得していけば問題ないと思います。

装備の話に戻しますが、私の場合、片手武器を両方の手に持ち呪文ダメージや元素ダメージを高めています。

防具は特に防御力を高めるようにして、各属性の抵抗力を高めています。

足の装備は移動速度が付けられるのでエンチャント時に選択すると良いと思います。

現在は画像のような感じになっています。

この手のゲームにしてはストーリーのボリュームが結構ありますので、エンドコンテンツに行くまでに挫折しそうになるかもしれませんが、エンドコンテンツも盛りだくさんなので楽しめると思います。

基本無料のゲームですが、アイテムの倉庫枠やエンチャント用素材など課金が必要な要素は納得していますが、ドロップアイテムの自動取得の課金は不要にしてほしいと思っています。

今回お話しした内容だけでは伝えきれない面白い要素がたくさんありますので、是非、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

今後はプレイ動画などもアップしていこうと考えていますので、UNDECEMBERに興味がありましたら見に来てください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-UNDECEMBER