UNDECEMBERはアクションロールプレイングのようにストーリーをプレイしながらレベル上げをして、ストーリーをクリアしてからは装備やスキルを厳選して極めていくハック&スラッシュゲームです。
特にエンドコンテンツのカオスダンジョンやボスレイドなど更に強い敵とのバトルや、装備や強化素材のドロップを厳選して自分だけのビルドを完成させる楽しみがあります。
2023年1月25日にアップデートが入り、ストーリーはAct1からAct11までとなりました。
各Actに10個以上のダンジョンが用意されており、Actごとにボスが存在しており、ボスを倒すと次のActに進むといった流れです。
ストーリーをすべてクリアする頃にはUNDECEMBERの世界観を存分に堪能できる内容となっています。
このゲームには元素という属性の設定があり、属性に合わせた防具の組み合わせも重要となります。
ストーリーの中盤(Act5)くらいから元素(属性)を意識してプレイしてみましょう。
キャラの操作はハクスラ系のゲームをプレイしたことがある方なら迷うことはないでしょう。
またパッドにも対応していますのでアクションRPGのような感覚で楽しめると思います。
キャラを強くしよう
ストーリーの中盤以降、自分のレベルとダンジョンの推奨レベルが合わなくなることがあります。
その場合、ダンジョン内の通常モンスターを倒すだけでも時間が掛かったり、HPを削られて死亡することがあります。
またボスモンスターとの戦いでは一撃で死亡することが増えてくるでしょう。
そのような場合、モンスターレベルを確認して自分のレベルを上げる必要があるかもしれません。
マップに設定された推奨する属性抵抗を確認して、装備のアップグレードや再鍛造を検討してください。
あとはスキルルーンとリンクルーンのレベル上げも必要となります。
スキルルーンやリンクルーンのレベル上げには大量のゴールドが必要です。
金策ですが、レベル20になると各街にある掲示板から尖塔ができるようになります。
尖塔にはレベルが簡単、普通、難しい、カオスと存在し、簡単から難しいまでは20ウェーブをクリアすると次のランクが解除されます。
一日一回、ゴールドや原石の報酬をもらえるので、キャラのレベルが20なったら毎日チャレンジしてください。
Actボスとの戦闘で死んでしまったら
適正レベルと適正装備、スキルを準備してからボスモンスターに挑戦すれば、だいぶ楽に倒せるようになりますが、それでもボスモンスターは手強いです。
ボス戦で死亡した場合、以下の3つから選択します。
①即復活
復活の書を使用して、即時に復活します。
この時、ボスのHPはほぼ回復していない状況です。
いわゆるゾンビアタックが可能です。
②臨時拠点
ボス戦直前のポータル前に戻ります。
この時、ボスのHPは全快しています。
③村に帰還
Act内の拠点に戻ります。
この時、ボスのHPは全快しています。
装備などを整え、再度、街のポータルからボス部屋まで移動が必要になります。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
初見ではボスの行動パターンも分からずにやられてしまうことがあります。
ボス戦で死亡したら受けたダメージ属性を確認しておきましょう。
そうすればボス戦の対策ができるでしょう。
またボスのHPが半分くらいになるとボスの行動パターンも変わり、さらに強くなります。
ボスのHPの減り具合で、即復活か臨時拠点か村に帰還か検討しましょう。
復活の書に余裕があれば即復活してゾンビアタックで倒すことも検討しましょう。
能力とゾディアック
結構、悩む方がいらっしゃいますが、能力値には、力、敏捷、知力の3種類あります。
装備する武器や防具、使用するスキルルーンやリンクルーンの種類によって割り振りを考える必要があります。
例えば近接武器は力がメインになりますし、杖などの呪文系武器は知力がメインになります。
そして鍛冶屋で装備に付与できるオプションは装備ごとに違いますので、能力値の割り振りは色々と考えないといけません。
だいたい見ていると、3つの能力値のうち2つの能力に割り振っている方が多いようです。
能力値と特性ポイントはストーリー中は何度でも振り直しができますので、色々試してください。
ストーリーの進め方
ストーリーはメインクエストとサブクエストがあり、画面の右上に表示されています。
基本的にはダンジョンを順番に進めていけば全てクリアできると思います。
前述のとおり、キャラのレベル上げ、装備の強化、ルーンの強化、能力値、ゾディアック特性の振り分けなど、いろいろと考えてビルドを考えると楽しいです。
途中、Actごとのボスとの対戦で心が折れる時がありますが、じっくりと攻撃パターンを見極めれば、倒せるようになりますので、諦めずに頑張りましょう。